セルコホームで家を購入する際、やはりどうしても注目してしまうのは外観などのデザイン面でしょう。
海外で作られる住居や素材を輸入して作られる家は日本メーカーとは違う空気感を持っており、非常に魅力的なイメージがありますね。
しかし、機能性についても非常に魅力的なものを持っており、特に断熱性についても高いレベルを維持しているようです。
セルコホームはカナダで生まれた高性能住宅「スーパーE」と呼ばれるものを採用しており、家の温かさを維持してくれます。
素材としてもグラスウールを採用したり、さらに断熱性を高めてくれるツーバイシックス工法を採用もしているため、断熱面についても安心できるのではないかなと思いますね。
各ハウスメーカーでは断熱材についてもしっかり考慮したり紹介したりしていますが、セルコホームでも断熱材についてはグラスウールについてしっかり紹介しています。
グラスウールは日本のハウスメーカーでも採用率の高い断熱材ですが、セルコホームのものは32Kと呼ばれる特殊なものを採用しています。
この32Kは非常に厚みのある素材となっており、通常のグラスウールよりも高い断熱効果をもたらしてくれるようです。
断熱材で重要なのは厚みだけじゃなくて、その密度!セルコホームの断熱材について、詳しくはこちら↓↓↓
https://selcohome.jp/spec/thermal.html
セルコホームが寒い国であるカナダの住宅を販売していることもあって、使用される断熱材についてもレベルが高くなっているのがわかります。
グラスウール以外にもアルゴン入りガラスや気密シートも採用しているようなので、基本的には心配ないかなと個人的には思います。
セルコホームはカナダの住宅を販売するハウスメーカーで、寒い地域ということもあって断熱性能についてもかなりこだわっているイメージがありますね。
セルコホームでもグラスウールを採用していますが、こちらは32Kと呼ばれる非常に高品質なウールを採用しています。
こちらは通常のグラスウールよりも厚めの素材となっており、高い断熱効果を生み出してくれます。
グラスウール以外にもペアガラスや気密シート、さらにセルコホーム自慢のレンガを使用すれば、さらに断熱性を高めることができます。
実際に断熱効果の高い家を作っていることで知られる一条工務店と比べてみても、セルコホームは互角以上のレベルを持っていると言われているので、個人的にはぜひ検討したいハウスメーカーの1つだなと思いますね。
平屋建ての総合情報
スポンサーリンク
同じカテゴリの記事
- 間取りに関してセルコホームなら満足できる?
 - 1000万円でセルコホームの家は建てられる?
 - レンガを使いたいならセルコホームで!
 - セルコホームの人気商品「ザホーム」って?
 - セルコホームの人気商品「ザホーム」って?
 - セルコホームの定期点検、情報があまりない?
 - とにかく内装デザインにこだわりたいならセルコホーム!
 - ガレージ付きの家もセルコホームなら自由自在
 - セルコホームは賃貸販売も販売している?
 - リフォーム事業も用意してあるセルコホーム
 - アフターサービスに少し難があるセルコホーム
 - セルコホームはイベント多数!
 - 世界基準の「スーパーe」を作るセルコホーム
 - セルコホームのライバルメーカーはどこ?
 - セルコホーム、価格はどれぐらいになる?
 - 口コミで見るセルコホームの評判
 - 床にもこだわっているセルコホーム
 - 地震にも強いセルコホーム!
 

