転職後でも住宅ローンは組めるの?転職後すぐなら注意点があります!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
転職後でも住宅ローンは組めるのか

住宅ローンを借りる場合は審査を受ける場合がありますが、その中の重要項目の1つに「勤続年数」が含まれています。

 

お金を融資する側からすればお金を返してもらえることが最も重要で、1つの勤務先で安定してお金を稼げるかどうかは大事になってきます。

 

そのため、転職後にすぐ住宅ローンの審査を受けると落ちやすい傾向にあると思われがちで、実際に厳しくなることもあるようです。

 

たとえば、転職の理由が辞職や解雇という場合は、やはり次の職場でも継続して働けるかどうかわからないので、やはりマイナス要素となります。

 

しかし、スキルアップや前の職場よりも条件のいい職場への転職の場合はプラス要素となることもあるみたいなので、状況によって審査を見送るかどうか見定めたいところです。

 

転職後すぐにでも住宅ローンを組む!その注意点とは

最近だと1つの職場だけでなく30歳などを節目に転職することも増えています。

 

ですが、その年齢辺りでマイホームの計画を立てることも多いかなと思うのですが、転職後すぐに住宅ローンを組めるのかは気になる部分ですよね。

 

実際のところ、住宅ローンの審査において勤続年数はかなり重要な審査ポイントとなっており、一般的には勤続年数3年以上が審査基準と言われています。

 

そのため、転職後すぐとなればその部分においてはマイナス評価となってしまうようですね。

 

しかし、その転職が弁護士などの専門職やグループ内の評価向上によるもの、他社へのヘッドハンティングなどであればプラス要素になるとのこと。

 

また、転職後すぐでも総合的評価で審査に通ることもあるので、諦めずにチャレンジしてもいいかなと思います。

 

転職後半年未満でも住宅ローンに挑戦!?その注意点とは

住宅ローンの審査においては重要事項となるものがあり、その1つに含まれるのが勤続年数。

 

融資する側としては返済してもらうことが最も重要となるため、勤続年数は3年以上を基準に考えるようです。

 

そのため、転職後に半年未満で住宅ローンを組もうとしても、やはり審査に落ちる場合が多いとのこと。

 

それでも審査を通るためには、できるだけフラット35で申請することがいいようです。

 

フラット35は最低勤続年数の規定がないとのことなので、転職後でも審査が通る可能性がグッと上がります。

 

それ以外にも自己資産が多い・マイカーローンなど他の借り入れが無い・過去のローン支払いにおいて期限を過ぎたことがない等の条件がそろえば通る可能性も上がるとのことなので、ぜひチェックしておきたいですね。

 

「勤続年数1年」は1つの境界線?住宅ローン審査において知っておきたいこと

住宅ローンの審査で重要な要素となるのが「勤続年数」で、基本的には2~3年以上が求められることが大半となっています。

 

そのため、転職後の1年以内に住宅ローンを申請しても落ちる可能性があり、もしどうしても住宅ローンを組みたい場合は知っておきたいことがあります。

 

転職後から1年以内に住宅ローン申請を行う場合は、勤続年数が条件になっていないか年数が少なくても大丈夫な機関を探すようにしましょう。

 

たとえば労働金庫ならば勤続年数1年以上でも大丈夫となっており、さらにフラット35ならば勤続年数が条件には含まれていません。

 

また、夫婦で共働きの場合は連帯債務者として審査を受ければ通る可能性を上げることもできるので、この辺りも考慮したいかなと思いますね。

 

転職後の住宅ローンに注意!確定申告が必要な場合って?

一般的に企業務めの人にとっては縁遠い確定申告。

 

しかし、住宅ローンを組んで家を購入した場合は、企業務めの人でも確定申告を申請する必要が出てきます。

 

これはローン控除を受けるために必要となっており、ただでさえ住宅のために支払うお金は多くなってしまうので、必ず確定申告をやっておきたいですね。

 

また、転職後の場合でも確定申告を行えば住宅ローン控除は受けられるとのこと。

 

転職する際に転職前に勤めていた会社の「給与所得の源泉徴収票」をもらっておき、それを転職した会社に提出しているかと思います。

 

これをきちんとしておけば転職先で転職前の給料も合算して年末調整を行ってくれるので、きちんと住宅ローン控除を受けられるとのこと。

 

確定申告は面倒かもしれませんが、控除のためと思えばしっかりとやっておきたいところです。

 

転職後の源泉徴収票は捨ててはダメ!住宅ローンにおいて知っておきたいこと

住宅ローンを組む際は、同時に住宅ローン控除を受けることになるかと思います。

 

どうしても住宅購入に掛かる費用は高いので、国の方でも控除制度を設けてくれているわけです。

 

申し込んだ際と条件が変わらなければ特に問題ありませんが、転職後の申請においては注意が必要とのことです。

 

転職後だと給料の支払いや金額に違いが出てくるので、事前に会社に源泉徴収票を出しておく必要があります。

 

これは転職先でも行われる年末調整の関係で提出を求められるので、住宅ローン控除を受けたい場合も必ず出しておきましょう。

 

また、金融機関から10月頃に届く「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」と税務署から送られてくる書類を出しとけば大丈夫とのことなので、忘れないように提出しておいきたいですね。

 

転職後でも住宅ローンの借り換えができるの?

住宅ローンを借りていても、その中で金利が大きく変動するした場合は借り換えを検討することがあるでしょう。

 

借り換えを行う理由としても返済額が少なくなる・金利が低くなるという理由が多く、いたって普通の選択だなと思いますね。

 

住宅ローンの借り換えを行う際は、もう一回審査を受ける必要が出てきます。

 

借り換えの際に以前の職場と変わらない場合はいいのですが、転職後すぐとなれば審査にも影響が出てくるでしょう。

 

転職後すぐだと勤続年数の面で不利となり、さらに転職先が以前の場所よりもグレードが下がっていれば、勤続年数があっても危ういこともあるようです。

 

返済額を少しでも減らしたいと考えるのは当然だなと思いますが、自分の置かれた立場もしっかりと把握した上で検討したいですね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

手付金の保全処置とは?家を買う前に絶対に知っておきたいこと
頭金なし住宅ローンで失敗し後悔しないための注意点
手付金の相場を徹底的に調べて分かったこと
手付金が返ってくる可能性は低いと思っています。
手付金を支払う前に住宅ローンの契約内容で確認すべき点
手付金と頭金は全く違うものです!
頭金なしで住宅ローンを組む!そのメリットとは
住宅ローンを頭金なしで組む人の平均年収は450万円?
住宅ローンは転職前に借りるほうが良いのでしょうか?
住宅ローン審査で転職理由は重要ポイントになる?おすすめの理由とは
転職回数が住宅ローン審査に与える影響はあるのか?
住宅ローン返済中に転職すると発生する問題と対処法
住宅ローン審査を受けるなら、転職前と後どちらのタイミングがいい?
転職は住宅ローン審査にどれぐらい影響するのか検証!
薬剤師の住宅ローン注意点をご紹介!金利や審査ポイントなど
看護師の住宅ローン事情!年収400万円でいくら借りれる?金利は?
妻が看護師だと住宅ローン審査が有利になる?母子家庭の条件についても調査!
看護師の住宅ローン審査では勤続年数と勤務地は必ずチェックされます!
税理士に住宅ローンの相談をすると何が得なのか?無料相談を活用しよう
医師だと住宅ローンも金利など優遇があるの?審査で落ちたという話も
美容師は住宅ローンの審査が通りにくい?独立する前に読みたい注意点
保育士は住宅ローンの審査が通りにくいと聞きましたが本当でしょうか?
農家のマイホームローンならJA?住宅ローン減税の申告を忘れずに!
警察官が住宅ローンを利用して家を建てる際の注意点とは?審査は厳しい?
自衛隊の住宅ローン控除について金利や控除などの注意点を調査!
会計士が住宅ローンを組むなら協会の優遇金利を利用すべき?
公務員で住宅ローンの本審査に落ちた!?理由は?通らない時どうする?
公務員の住宅ローン平均金額はいくら?無理のない返済ならいくらまでが妥当?
公務員の住宅ローンなら共済がおすすめ?頭金の相場と優遇金利も調査
年収600万円の公務員なら住宅ローンはどれぐらいまで大丈夫?
住宅ローンの連帯保証人が死亡した際の手続きや注意点をご紹介!
住宅ローンの審査は連帯保証人がいないと通らない?妻でも大丈夫?
住宅ローンの連帯保証人を親にする際の注意点をご紹介!
住宅ローンの連帯保証人を誰に頼むかが人生の分かれ道!妻、親、兄弟、他人?
住宅ローンは無職でも連帯保証人になれる?専業主婦やパートは?
連帯保証人による収入合算だとデメリットが多いって本当?