住宅ローンは無職でも連帯保証人になれる?専業主婦やパートは?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
無職の人は連帯保証人になることができるのか

住宅ローンを組む場合は連帯保証人を立てる必要もあり、基本的には自分の親に依頼することが多くなっています。

 

しかし、その親が無職の場合でも連帯保証人になることができるかといえば、少し難しいかなと個人的には思うところがあります。

 

連帯保証人は保証人と違って支払い義務の責任が重く、連帯保証人の審査においても勤務地や勤続年数の部分でしっかりと審査することになります。

 

さらに信用情報についても調べられるので、この辺りは通常の住宅ローン審査でチェックする項目と基本的に変わりはありません。

 

ほかにも保険証や免許証などの身分証明書も必要になってきますし、銀行に申請者と一緒に連帯保証人も向かう必要があるので、連帯保証人の場合はむやみに選ぶことはできないことを肝に銘じておきたいですね。

 

住宅ローンで連帯保証人が必要な場合、主婦でもなることがあるのか

住宅ローンの計画を立てる中で、条件によっては連帯保証人を求められることがあります。

 

連帯保証人の場合は返済義務が保証人と違って非常に強く、選んだ連帯保証人が本当に返済できる能力があるか審査もしっかりと行われます。

 

かなり厳しいイメージのある連帯保証人ですが、なぜか専業主婦の人を連帯保証人として立てたがる場合もあるみたいです。

 

専業主婦は勤務地はもちろん年収があるわけでもないので、連帯保証人としては不向きのように感じます。

 

しかし、金融機関が主婦でも連帯保証人を立てたいのは、もし債務者が死んだ後に奥さんが相続放棄をすることで、資金回収ができなくなる事態を回収する意味あいが強いようです。

 

もし専業主婦のパートナーが連帯保証人になりそうなときは、団信への加入などはしっかりしておきたいところです。

 

パート収入のパートナーと住宅ローンを組むことはできるのか

近年では夫の収入だけでなく妻の年収も合算して住宅ローンを申請する人も増えており、その中にはパート収入を合算する場合も考えられます。

 

もし収入を合算して住宅ローンを申請する場合は連帯保証人を立てることが大半となりますが、パートで働く人を連帯保証人として立てることは十分にあり得ます。

 

正社員に比べるとパートは不安定な仕事であり、もしパートで働く人の収入を合算する場合は連帯保証人とすることで、金融機関としては貸し倒れするリスクを避けることになるのです。

 

しかし、パートで働く側からすれば、もし債務者に何かあったときは返済できるかどうか不安になるものですよね。

 

そのため、連帯保証人が必要な場合は基本的に団信に加入するのが一般的と言われているので、その辺りも確認しながら話を進めたいなと思います。

 

アルバイトでも連帯保証人付きならば住宅ローンの申請もできる?

現代ではさまざまな形で住宅ローンを組むこともできるようになっており、中にはパートナー同士の収入を合算して申請するパターンもあります。

 

その組み合わせも現代では多岐にわたっており、正社員とアルバイトという組み合わせも考えられるようです。

 

住宅ローンの審査といえば勤務地と勤続年数がきちんとそろっていないと申し込めないイメージがありますが、フラット35の場合で収入合算となれば話も少し違ってくるみたいです。

 

しかし、やはり勤務地や勤続年数の面で安定しないことも多く、もしかすれば給与明細の提示を求められることもあることは知っておきたいかなと思います。

 

また、収入合算でもアルバイトが含まれている場合は審査が厳しくなる場合もあるので、その辺りも考慮しておきたいところです。

 

住宅ローンで連帯保証人を立てたけど、退職した場合はどうなる?

住宅ローンで夫婦にて収入合算をした上で申請した場合、基本的にはどちらかが連帯保証人となるのが通例となっています。

 

連帯保証人は保証人と違って支払い義務の強制力が強いなど色々と条件にも違いがあります。

 

そのため、もしパートナーが退職した場合は申請した金融機関に相談しておくほうが個人的にはいいかなと思いますね。

 

連帯保証人はもし債務者がお金を支払えなくなった場合、その代わりに必ずお金を支払う義務が生じます。

 

そのことを考えれば、もし黙ったまま申請が通ったとしても、いざというときに何もできなくなってしまう可能性を考えればきちんと相談しておくべきです。

 

また、合算して申請しているのに、退職した場合は収入額にも変化が出てくるので、やはり連絡しておくべきだなと思いますね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

手付金の保全処置とは?家を買う前に絶対に知っておきたいこと
頭金なし住宅ローンで失敗し後悔しないための注意点
手付金の相場を徹底的に調べて分かったこと
手付金が返ってくる可能性は低いと思っています。
手付金を支払う前に住宅ローンの契約内容で確認すべき点
手付金と頭金は全く違うものです!
頭金なしで住宅ローンを組む!そのメリットとは
住宅ローンを頭金なしで組む人の平均年収は450万円?
転職後でも住宅ローンは組めるの?転職後すぐなら注意点があります!
住宅ローンは転職前に借りるほうが良いのでしょうか?
住宅ローン審査で転職理由は重要ポイントになる?おすすめの理由とは
転職回数が住宅ローン審査に与える影響はあるのか?
住宅ローン返済中に転職すると発生する問題と対処法
住宅ローン審査を受けるなら、転職前と後どちらのタイミングがいい?
転職は住宅ローン審査にどれぐらい影響するのか検証!
薬剤師の住宅ローン注意点をご紹介!金利や審査ポイントなど
看護師の住宅ローン事情!年収400万円でいくら借りれる?金利は?
妻が看護師だと住宅ローン審査が有利になる?母子家庭の条件についても調査!
看護師の住宅ローン審査では勤続年数と勤務地は必ずチェックされます!
税理士に住宅ローンの相談をすると何が得なのか?無料相談を活用しよう
医師だと住宅ローンも金利など優遇があるの?審査で落ちたという話も
美容師は住宅ローンの審査が通りにくい?独立する前に読みたい注意点
保育士は住宅ローンの審査が通りにくいと聞きましたが本当でしょうか?
農家のマイホームローンならJA?住宅ローン減税の申告を忘れずに!
警察官が住宅ローンを利用して家を建てる際の注意点とは?審査は厳しい?
自衛隊の住宅ローン控除について金利や控除などの注意点を調査!
会計士が住宅ローンを組むなら協会の優遇金利を利用すべき?
公務員で住宅ローンの本審査に落ちた!?理由は?通らない時どうする?
公務員の住宅ローン平均金額はいくら?無理のない返済ならいくらまでが妥当?
公務員の住宅ローンなら共済がおすすめ?頭金の相場と優遇金利も調査
年収600万円の公務員なら住宅ローンはどれぐらいまで大丈夫?
住宅ローンの連帯保証人が死亡した際の手続きや注意点をご紹介!
住宅ローンの審査は連帯保証人がいないと通らない?妻でも大丈夫?
住宅ローンの連帯保証人を親にする際の注意点をご紹介!
住宅ローンの連帯保証人を誰に頼むかが人生の分かれ道!妻、親、兄弟、他人?
連帯保証人による収入合算だとデメリットが多いって本当?