育休中の住宅ローン事情を調査!住宅ローン控除は申請できるのか

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
育休中でも住宅ローンは組めるのか

住宅ローンは申請者の収入をはじめ、あらゆる状況を鑑みた上で確実に返済できるかどうか見極め、大丈夫と金融機関に判断されれば審査が通ります。

 

なにか不安要素があれば審査から弾かれてしまうこともあるのですが、その中には育休中ということで不安に感じる人もいるでしょう。

 

もし夫婦合算で住宅ローンを申請する場合、妻が育休中の場合はタイミングによっては注意が必要とのことです。

 

たとえば、住宅ローンの申請や物件完成前と契約の間が空く場合に、妊娠や育休が発覚した場合は妊娠を踏まえた上で再審査になることが多いみたいです。

 

夫婦合算で申請している場合は、その片方がいなくなることで返済に問題が出る可能性が多いため、やはり金融機関側としても危ない橋を渡りません。

 

この辺りも踏まえた上で住宅購入は考えたいですね。

 

初年度の住宅ローン控除はどうなるの?

住宅をローンにて購入した場合は、住宅ローン控除の申請ができる可能性があります。

 

こちらの制度を利用するにはあらゆる条件がありますが、もし育休中ならばどうなのでしょうか。

 

そもそも、住宅ローン控除はローン残高に基づいた上で、所得や住民税から一定のお金を控除するための制度となっています。

 

そのため、育休中でまったく収入が無い人は所得がなければ住民税の対象になることもないので、住宅を購入した初年度であろうと申請する権利がありません。

 

もし夫婦そろってペアローンなどを組んでいた場合も所得がなければどうにもならないので、育休中と初年度が重なった場合は諦めるほかありませんね。

 

しかし、育休前の給与所得がある場合は申請できるかもしれないので、わからない場合は税理士などにきちんと相談したいかなと思います。

 

育休明けから復帰してすぐに住宅ローン控除は使えるのか

家やマンションをローンにて購入した人にとっては、なにかと気になってしまうのが住宅ローン控除ではないかなと思います。

 

ローン残高によって一部のお金が還付金として返ってくるので、ぜひ利用したいところですが税金が発生しない限りは申請もできません。

 

そのため、夫婦の連帯保証人で住宅ローンを借りたとしても、妻が育休中で収入が0円ならば利用できないのです。

 

また、育休明けもタイミングや所得の金額によって住宅ローン控除の有無も変わってくるので、この辺りはきちんと計算をした上で確認しておきたいところかなと思います。

 

ならば住宅ローン控除のルールでもある5年間を遡って申請し直そうと考える人もいるかもしれませんが、そもそも税金が発生していない場合はこのルールの適用外になることも知っておきたいところです。

 

育休中の住宅ローン控除はどうなるの?

住宅ローン控除はローン残高に従って還付金がもらえる制度で、所得がある上で税金を支払う必要のある場合に申請ができるようになっています。

 

このルールに従って言えば、育休中に収入が0の場合は当然として住宅ローン控除の申請はできないことになります。

 

この原則は住宅ローン控除の中でも大事なルールで、反対をいえば育休前に収入があって確定申告ができる状況にある場合は、育休中でも住宅ローン控除を申請できるかもしれません。

 

しかし、収入があるだけでは難しいところがあり、収入額から一定の所得税が発生しなければ住宅ローン控除の申請もできないので、この辺りはきちんと計算しておく必要があると思います。

 

どうしてもわからない場合は税理士に相談したいところです。

 

フラット35で住宅ローンは申請できる?

住宅ローンの代名詞ともいえるかなと思うのが、フラット35ではないでしょうか。

 

フラット35は名前のとおり35年で完済できる計画のことで、金利も低めになっているのが1つの特徴になっているかなと思います。

 

そんなフラット35は審査も比較的簡単というイメージを抱く人が多いかと思いますが、育休中でも条件付きならばきちんとローン申請ができるとのことです。

 

フラット35の場合は育休中であったとしても、資金実行までに復職する予定がある場合は申請ができるようになっています。

 

ローンを通った後は給与明細などの提出を行う必要があるみたいなので、きちんと取っておきたいところかなと思います。

 

育休中でも諦めずに行動すれば、マイホーム購入のために色々とできることはありそうです。

 

住宅ローンの審査は通るのか?

住宅ローンは金融機関が申請者の年収などを踏まえて、本当にお金を貸しても大丈夫なのか確認が取れてから審査に通ります。

 

そう考えると収入が0の状態となる育休中の人には厳しいかなと思いがちですが、最近では少し状況が違うみたいです。

 

銀行的にはお金を貸すリスクがある一方で、全体的にお金を借りる人自体が減っているので銀行の取り分も減ってきています。

 

そのため、育休中でも復職の予定がある場合や収入合算、ペアローンなどによる申請ならば審査を行うだけでなくクリアできる場合もあるようです。

 

こうした審査の場合は給与明細などによって在籍確認などを取られるので、きちんと書類については撮っておきたいかなと思います。

 

住宅ローンの借り換えはできますか?

住宅ローンは基本的に収入が安定している人のほうが審査に通りやすいため、育休中だと鼻から相手にされないと考えがち。

 

ですが、最近では金融機関のほうでも考え方が変わってきており、育休中でも復帰の意思や予定がある場合は、その内容や条件などによっては住宅ローンの審査に通る場合があるようです。

 

しかし、これはあくまでも各銀行や金融機関によって考え方は違いますので、しっかりと確認しておきたいところだなと思います。

 

また、借り換えに関しても育休中であっても今後の動き方次第で審査が通る場合があるみたいです。

 

住宅ローンを新規に借りる場合や借り換えであっても、これらはあくまでも一定の条件下でのみ可能性のある話みたいなので、育休を取る前に計画を立てておきたいところかなと思います。

 

育休中に住宅ローン控除のための確定申告は必要?

住宅ローン控除を受けるためには、その申請したい人の数だけ確定申告が必要になってきます。

 

そのため、夫婦がそれぞれ住宅ローンを組んでいて住宅ローン控除を受けたい場合は、各一人ずつの確定申告が初年度には必要になってくるわけです。

 

ですが、妻が育休中の場合でその年度の所得が0であったり税金が発生するだけの所得が無かったりする場合は、そもそも確定申告を行う必要がありません。

 

住宅ローン控除とは税金が発生する場合に、その一部を控除することで家を購入した人の経済を援助することが目的となっているので、このあたりは仕方ないといったところでしょうか。

 

また、育休中で申請できなかった分は過去分として申請することもできないので、どうしても住宅ローン控除を検討している人は注意が必要かなと思います。

 

看護師の人は育休中でも住宅ローン審査に通りやすい?

住宅ローンの審査は育休中だと取りづらいという考えが以前はありましたが、現在では労働環境と共に生活環境も変わっていることもあって、きちんと復職する意思や予定がある場合は審査に通ることがあります。

 

また、住宅ローンは基本的にきちんと返してもらえる可能性がある場合に貸し付けを行っており、育休中であっても公務員や看護師のような復職しやすい仕事ならば育休中でも審査に通りやすいイメージがありますね。

 

一般的に看護師は住宅ローンにおいても通りやすい職業の1つと言われており、それは高い収入と安定した職場であることが理由となっています。

 

こうした事情があれば、育休中でも住宅ローン審査に通りやすいのもわかるかなと思います。

 

住宅ローンの仮審査は受けられる?

最近はなにかと仕事とプライベートの両立が叫ばれており、子供が生まれた人は育休を取る人も多くなっているかと思います。

 

その育休中は子供を育てるだけでなく、手狭になった家から引っ越すためにマイホームの計画を立てる人も少なくありません。

 

特に、育休中に住宅ローンの仮審査を受ける人は多くなっているようですが、審査に通るのか心配ですよね。

 

しかし、金融機関側でもこうした事態を踏まえており、直近の源泉徴収票とフルに働いていた時期の給与がわかる源泉徴収票があれば審査をしてくれるようです。

 

これならば借り入れ額が減ることもありませんし、自分に職場があることも示すことができるので安心できるかなと思います。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

平屋建ての総合情報

スポンサーリンク


同じカテゴリの記事

控除はいつもらえる?初年度と2年目の違い
繰り上げ返済を併用する際の注意点と借り換えについて
中古住宅の場合の条件や注意点
ローン残高によって還付金が変わる?
単身赴任でも受けられますか?転勤はどうでしょうか?
夫婦で受けるメリットとは?共働きならば別々に申請できる?
夫婦合算で申請する最大のデメリットは離婚!
初年度に申告漏れしたらどうすればいい?
初年度に受ける際の必要な手続きと必要書類と注意事項
初年度の還付時期は?還付金が少なくない場合の理由
年収500万円で頭金なしで組むのは危険ではないか?
年収500万円だといくらまで借りられる?3000万円が限界か
年収400万円で頭金なしは無謀?審査に落ちる可能性は
年収400万円だと、いくら借りれる?3000万円は可能か
家のローンが払えないと一体どうなる?競売にかけられるのか
何年で返すのが得策?平均的な返済期間は何年なのか調査
一括返済したいけどメリットは?デメリットはあるのか
一括返済を求められることなんてあるの?
一括返済において気を付けておきたい税金問題
一括返済する場合と借り換えにおける注意点
ボーナス払いが損って本当?はい、デメリットが多いです
自営業でも通りやすい銀行はある?
自営業だと通らない理由は?借りれないと家が建てられない
自営業だと頭金は必須?ないと審査が通らなないかも
自営業の場合は所得が審査の対象になる点に注意!
自営業で返済ができないときの対処法、滞納するとどうなるの
うつ病でも組む方法はある?
車のローンを上乗せはできる?借り換え時も可能なのか
落ちた!まずは原因を考えてみましょう
「落ちたい」場合どうすればいい?
ネット銀行でもダメだった!何が原因?
オーバーローンってバレると問題になる
便利そうな親子リレーローンですが大きなデメリットがあると聞きました
完済した平均年齢はどれぐらい?繰り上げ返済はした?
完済したらやること
完済するメリットを徹底検証!やっぱり返済は早いほうがいい?
完済後に必要な手続きは?繰り上げ返済手数料が一部無料?
金利は事前審査を利用すると下がるのか
金利引き下げ交渉のポイントは借り換えのタイミング
10年後、20年後の金利を予想!約1.0の上昇が濃厚
金利が急に上昇することはある?
無担保で借りる際は金利は高くなる
無担保を使うのはメリットよりデメリットの方が多いのが現実
金利の見直しを交渉したいけど、そんなことできるの?
マイナス金利の際に選ぶべきもの
フラット35で見る金利の推移とフラット35sの魅力
金利上昇の前に対応したいこと
繰り上げ返済の効果
早く返し終わると不利になる?
返済しすぎると貧乏になる?ボーナス払いも計画的に
派遣社員の審査の要は勤続年数?
経過観察や肝機能の問題で再審査で落ちる?
健康診断の重要な項目と費用、受けていないとNG?